性のあり方を知る– category –
-
産後に気づいた本当の自分。性自認と母親としての役割の狭間で – 孤独なあなたに贈る言葉
3児の親でありノンバイナリー。30歳から「自分らしい生き方」を探求中のユウです。 出産は人生の大きな転機のひとつ。新しい命を迎える喜びとともに、母親としての責任がのしかかり、生活が一変します。 しかし、その変化のおかげで改めて「自分」と言う人... -
Xジェンダーの私が直面した悩みと、家族・友人との向き合い方
3児の親でありノンバイナリー。30歳から「自分らしい生き方」を探求中のユウです。 私は30歳で自分がノンバイナリー(Xジェンダー)であると気づきました。 これまでの人生、性別に対する違和感を抱えながらも、「なんとなく周りに合わせる」ことでやり過... -
LGBTQ+と自分の性の違和感…30代から考えるジェンダーの多様性
30代になり、社会的な役割が確立される中で、自分の性について改めて考え始める人もいらっしゃるのではないでしょうか。 かく言う私も、30歳までに3人の子どもを産み、授乳を終え、ふと、「私ってもう女性でいなくてもいいかも」と思ったことが自分のセク... -
ノンバイナリーとは?意味・定義からXジェンダーとの違いまでわかりやすく解説
3児の親でありノンバイナリー(Xジェンダー)。 30歳から「自分らしい生き方」を探求中のユウです。 30歳を過ぎてから 「本当に自分らしい生き方って何だろう?」と問い直すようになり、 その答えのひとつとして出会ったのが 「ノンバイナリー」という言葉... -
ノンバイナリーの生き方:カミングアウトする?しない?私の実体験を紹介
近年、「ノンバイナリー」「Xジェンダー」といった言葉が広がり、多様な性のあり方が認知されつつあります。 しかし、自分の性のあり方をどう表現し、周囲に伝えるかは、大きな課題ですよね。 特に30代になると職場や家庭などの社会的な関係が確立されてい... -
親を喜ばせたい…ノンバイナリーの私が振袖を着た理由と、親孝行の本当の意味
3児の親でありノンバイナリー。30歳から「自分らしい生き方」を探求中のユウです。 皆さんは「親孝行」していますか? 私は高校生ぐらいの時から、若いうちに「親孝行」をしておきたいという気持ちがありました。 父が癌で手術をしたことがきっかけだった... -
自分を知ることで変わるのは怖い。でも大切なものはきっと変わらない。
3児の親でありXジェンダー。30歳から「自分らしい生き方」を探求中のユウです。 自分のセクシャリティと向き合って生きていこう!と決めてもうすぐ2ヶ月目に入ろうとしています。 「女性らしく生きていくのやめた!」「これからは他人からの目を気にせず着... -
10代で感じた自分の声へのコンプレックス。低音ボイスへの果てしない憧れ。
3児の親でありXジェンダー。30歳から「自分らしい生き方」を探求中のユウです。 10代の、特に中学生から高校生にかけて、男性と女性で体つきが変わってくる頃。 周りの男子生徒ががっしりとして、声が低くなっていくほどに、自分との体格の差を感じてしま... -
「かわいい」の価値観が180°変わった。学生時代の苦い思い出とその後。
3児の親でありXジェンダー。30歳から「自分らしい生き方」を探求中のユウです。 皆さんは「かわいい」と言われてどんな気持ちを抱くでしょうか。 「かわいい」って言うんじゃねえ 中学から高校にかけて、「かわいい」と言われるのが大嫌いでした。 かわい... -
ノンバイナリーとは? Xジェンダーとの違いは何?
3児の親でありXジェンダー。30歳から「自分らしい生き方」を探求中のユウです。 Xジェンダーという言葉が日本ならではの言葉である、というのはなんとなく知っているけど、海外で"Xジェンダー"の人は自分のことをなんていうんだろう? カナダに住んでいる...