-
5回目のセクシュアリティ診断を受けてみた|jobrainbow診断結果と「わからなさ」を受け入れるまでの話
セクシュアリティ診断って何? 「自分って、どんなセクシュアリティなんだろう?」そう思ってから、何度か「セクシュアリティ診断」なるものを受けてみました。今回使ったのは、jobrainbow(ジョブレインボー)が提供している無料の診断ツールです。メール... -
結婚式の服装に悩むノンバイナリーの私が選んだスタイル|「無難」と「自分らしさ」の間で
3児の親でありXジェンダー(ノンバイナリー)。30歳から「自分らしい生き方」を探求中のユウです。 「結婚式の服装」って、なぜこんなに性別で分かれてるの? 友人の結婚式に招待された。久しぶりにフォーマルな場に出るとあって、最初に頭を悩ませたのは... -
Tokyo Pride 2025レポ|ノンバイナリーとして参加した始めてのイベント
2025年6月8日、代々木公園で開催されたTokyo Pride 2025に参加してきました。 ノンバイナリーとして、こうした大規模なイベントに足を運ぶのは少し勇気がいりましたが、行ってよかった!心からそう思える一日になりました。 今回は、ノンバイナリーフラッ... -
【ノンバイナリー協奏曲|レビュー】カミングアウトされた親と、ノンバイナリーの子どもが歩んだ対話の記録
3児の親でありXジェンダー(ノンバイナリー)。30歳から「自分らしい生き方」を探求中のユウです。 最近読んだ一冊の本に、元気と勇気をもらいました。それが、アミア・ミラーさんの『ノンバイナリー協奏曲』。 リンク タイトルに「協奏曲」とあるように、... -
クワセクシャルとは?言葉にしづらい“愛の境界線”の曖昧さと向き合う
クワセクシャルって、はじめて聞いた…。 もしかして私もそうなのかも。 友情と恋愛の間で、はっきり言葉にできない“モヤモヤ”がずっとあった。 クワセクシャルは、“恋愛”や“性愛”の境界線があいまいな人が、自分を理解する手がかりになる言葉です。 この記... -
Xジェンダーとは?意味・種類と“中性”という性自認に気づいた私の体験談
3児の親でありXジェンダー(ノンバイナリー)。30歳から「自分らしい生き方」を探求中のユウです。 私は小さいころ、“女の子”として育てられてきました。 しかし、中学生、高校生と成長する中で、その"あたりまえ"の性別に違和感を覚えるようになりました... -
性別って必要?健康診断や公文書の“男女”ラベルについてchatGPTと考えてみた
3児の親でありXジェンダー(ノンバイナリー)。30歳から「自分らしい生き方」を探求中のユウです。 「そういえば、なんで分かれてるんだっけ?」 思い返せば小学生の頃。低学年までは、男女で同じ教室で着替えていました。 男の子も女の子も、同じ部屋でパ... -
『セマンティックエラー』漫画シーズン2感想|関係が少しずつ変化していく過程が尊い
※このレビューは原作・ドラマも踏まえた個人の感想です。※本編ネタバレを含みます。 セマンティックエラーって何?という方はまずこちらの記事からご覧ください 『시맨틱 에러(セマンティックエラー)』シーズン2では、チュ・サンウとチャン・ジェヨンの... -
性的マイノリティが聞かれた「困った質問」とその本音【Xジェンダーの私の場合】
3児の親でありXジェンダー(ノンバイナリー)。30歳から「自分らしい生き方」を探求中のユウです。 先日、妹と話をしているときに、ある一言がとても引っかかりました。 「Xジェンダーをカミングアウトしたとして、何か変わるの?」 その瞬間、目の前にい... -
ノンバイナリーのリアル|True Colors Labオフ会レポートとXジェンダーの悩み共有
3児の親でありXジェンダー(ノンバイナリー)。30歳から「自分らしい生き方」を探求中のユウです。 本日、私が運営するオンラインコミュニティTrue Colors Lab(以下TCL)の初オフ会を開催しました!!わーい。パチパチパチパチ。 現在TCLのメンバーは私を...