-
“ノーマル”という言葉を見つめ直す:言葉の力と排除の構造
「自分の恋愛はノーマルですよ」 ある日、LGBTQ当事者の若者が悩みを相談するテレビ番組で、MCの人がそう言いました。その瞬間、胸の奥がざわざわしたんです。 私はそのMCさんと同じく無性(アセクシュアル)を自認しています。だからこそ、「ノーマル」と... -
ジュディス・バトラー『ジェンダー・トラブル』を読む⑥|ルールの中でジェンダーを“ずらす”ということ
世界のフェミニズムやクィア理論を語るときに、必ず名前が出る名著——ジュディス・バトラーの 『ジェンダー・トラブル(Gender Trouble: Feminism and the Subversion of Identity)』。「ジェンダーは生まれつきではなく“演じられるもの”だ」という衝撃の... -
心のモヤモヤ整理術:出来事と感情を切り分けて自分を取り戻す方法
「なんだか心がモヤモヤして整理できない…」そんな瞬間はありませんか。私自身、夫にセクシャリティをカミングアウトして以来、会話の中で関連する話題を避けられたり、「その手の話題は自分には関係ない」と言われたりすることがありました。そのたびに「... -
感情を飲み込むとは?「言えなかった一言」が残す心身の影響と解放法
「感情を飲み込む」とは、言いたいことが喉まで出かかっても表現せずに押さえ込んでしまうことを指します。 私自身も夫にカミングアウトをしようとしたとき、「実は…」と言いかけて何度も飲み込んでしまった経験があります。 カミングアウトをしたあとも、... -
NHK虹クロ「恋愛感情はわからないけど一度は恋愛してみたい」を観て|アセクシャルとしての感想と気づき
録画していた虹クロをやっと観ました! 「恋愛感情はわからないけど一度は恋愛してみたい」の回 先日、録画していたNHKの番組「虹クロ(にじいろクローバー)」をやっと観ることができました。今回のテーマは「恋愛感情はわからないけど一度は恋愛してみた... -
『ユダヤ人大富豪の教えⅢ』を読んで学んだことと気づき
※本記事にはプロモーション(アフィリエイトリンク)が含まれています 『ユダヤ人大富豪の教えⅢ』とは? 本田健さんの「ユダヤ人大富豪の教え」シリーズは、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲと続いています。 Ⅰでは「幸せなお金持ち」になるための考え方Ⅱでは「豊かさを築くための... -
無料ZOOMトーク開催報告|Xジェンダーの体験談イベントに9名参加!温かい感想をいただきました
無料ZOOMトーク開催のご報告と感謝の気持ち こんにちは、ユウです。9月27日に開催した無料ZOOMトーク「自分の性にモヤモヤしてきた私の体験談 〜Xジェンダーのラベルがつくまでと、ついてから〜」が、無事に終了しました。 今回は初めての試みで、正直「... -
TCLオフ会活動報告|「なりたい自分」をテーマにウィッグショップへ
先日、True Colors Labのメンバーさんと一緒にオフ会を開催しました。今回のテーマは「なりたい自分」。 その第一歩として、池袋にあるウィッグショップ Swallow tail さんを訪れました。 初めてでも安心できるウィッグ選び お店では実際に試着ができて、... -
アライ(ally)とは?意味・役割・葛藤までやさしく解説|誰もが今日からできる一歩
3児の親であり、Xジェンダー(ノンバイナリー)として「自分らしさ」を探求しながら発信しているユウです。 アライ(ally)とは、英語で「仲間」「同盟者」という意味の言葉です。 性的マイノリティ(LGBTQ+など)の文脈では「当事者ではないけれど、その... -
『ユダヤ人大富豪の教えⅡ』レビュー:お金とパートナーになる方法と3つのブレーキ(心配・罪悪感・遠慮)
※本記事にはプロモーション(アフィリエイトリンク)が含まれています 本田健さんの『ユダヤ人大富豪の教えⅡ』を読み終えました! ChatGPTと一緒に「お金」を擬人化したキャラクター「えん」をつくり、ワークを通してお金とパートナーになる感覚を探りまし...
