3児の親でありXジェンダー。
30歳から「自分らしい生き方」を探求中のユウです。
昔から「恋ってよくわからないな」と感じていました。
友達が話すような、恋で盲目になってしまう経験もないし、
恋愛ドラマでも、想像はできるけど自分ごととして考えると、
どこかピンとこなかったり。
“恋愛感情”と呼ばれるものを、自分の中でうまく認識できないまま大人になったように思います。
そんな中で出会ったのが「クワロマンティック(Quoiromantic)」という言葉でした。
この言葉は、恋愛感情が“ない”のではなく、“わからない”というグレーな感覚に寄り添ってくれるものです。
この記事では、
「友情と恋愛って、何が違うんだろう?」
「“好き”って、どこからが恋なんだろう?」
「この気持ちって“恋愛”なの?それともただの好意?」
「誰かを求める気持ちはあるけど、恋人が欲しいわけじゃない気がする…」
「まわりが言う“恋愛”の話題についていけないのがつらい」
こんなふうに感じたことのある方に向けて、
クワロマンティックという恋愛指向についてわかりやすく紹介していきます。
この記事でわかること
- クワロマンティックの意味と定義(由来・英語・出典つき)
- アロマンティックやグレイロマンティックとの違いを比較
- 自分に当てはまるかチェックする診断リスト
- クワロマンティック当事者のリアルな声とエピソード
- 恋愛感情がわからない人が安心できるパートナーシップとは
- 相談先・おすすめの読みもの(Kindle本・コミュニティ)
クワロマンティックとは?意味と定義
クワロマンティック(Quoiromantic)とは、
「自分が恋愛感情を抱いているのかどうか、はっきり判断できない」
「そもそも恋愛感情という概念がよくわからない」と感じる人の恋愛指向です。
“quoi”はフランス語で「なに?」を意味し、
恋愛的な感情(romantic)に対して「それって、何?」と問いかける立場を表しています。
この指向は、アロマンティックスペクトラム(恋愛感情に対する感覚のグラデーション)の一部とされ、
感情の“曖昧さ”が特徴です。
参考出典:
LGBTA Wiki(FANDOM):https://lgbtqia.wiki/wiki/Quoiromantic
Fandom Quoiromantic | Sexuality Wiki:https://orientation.fandom.com/wiki/Quoiromantic?utm_source=chatgpt.com
AUREA:https://www.aromanticism.org/en/all-terms?utm_source=chatgpt.com

クワロマンティックの特徴とよくある感覚
- 恋愛と友情の区別がつきにくい
- 誰かに惹かれても、それが恋愛感情か確信できない
- 好きな人ができたと思っても、感情が続かないことがある
- 恋人の存在に憧れはあるが、現実の関係性にはしっくりこない
- 「好き」があるのかないのか、ラベルをつけづらい
- 恋愛という言葉にピンとこない
「恋愛感情がない」わけではなく、“判断や自覚が難しい”という感覚そのものに焦点があります。
クワロマンティックかもしれない?簡易セルフ診断リスト
以下のチェックリストに、いくつ当てはまるか考えてみてください。
- 恋愛感情を抱いているかを聞かれると、言葉に詰まる
- 友情と恋愛の違いが自分の中では曖昧だ
- 恋愛関係に入っても、しっくりこない・冷めてしまうことが多い
- 恋愛を「演じて」いた感覚がある
- 「恋人がほしい」よりも「誰かとつながっていたい」気持ちの方が強い
- 恋愛を前提としない関係性に魅力を感じる
これらの項目に当てはまるなら、クワロマンティックという言葉がヒントになるかもしれません。
無料で受けられるセクシュアリティ診断(jobrainbow)もあるので、
気軽に活用してみましょう。
私は診断5回目にして、ようやく納得いく結果が出ました↓

クワロマンティックと他の恋愛指向の違い
用語 | 定義・特徴 |
---|---|
アロマンティック | 恋愛感情をほとんど、またはまったく抱かない |
グレイロマンティック | ごく稀に恋愛感情を抱くが、頻度が低く明確に自覚しづらい |
リスロマンティック | 相手に好意を持つが、好意を向けられると冷めてしまう傾向がある |
クワロマンティック | 恋愛感情そのものが曖昧・定義できず、自分の気持ちが“恋”なのか判断できない |
アセクシャル / アロマンティックに関連する用語はこちらの記事にまとめています。

私がクワロマンティックと出会った日
私が「クワロマンティック」という言葉に出会ったのは、
セクシュアリティ診断を受けたときでした。
それまで私は、
- 好きだと告白されると冷めてしまう
- 友人と恋人の違いがよくわからない
- 「恋愛的な好き」の定義が自分の中で曖昧
- 相手の好意に応えなきゃと無理してしまう
という経験を繰り返していました。
「わからないままの自分は、おかしいのかな?」と悩んでいた時この言葉に出会い、
“居場所”を得たような安心感がありました。
「好きって言わないで。」恋愛がわからない私のフィクションエッセイ
恋愛がわからなかった私が、学生時代に苦労した恋愛遍歴を綴った、
半分フィクション、半分本当のフィクションエッセイです。
「恋愛が当たり前」の世の中で感じていた苦しさや、
恋愛ありきでしか仲良くなれない人たちとの間に感じる寂しさ。
アセクシャル・アロマンティックスペクトラムな私ならではの視点で描いています。
クワロマンティックとして生きる:恋愛にしばられない関係性
恋愛じゃない関係も「本物」
クワロマンティックだからといって、人とのつながりを諦める必要はありません。
恋愛を土台にしない、でも深く信頼できる関係は、きっと築けます。
私の場合は、相手との関係に「恋愛」という言葉を使わないまま、安心と対話を重ねるパートナーシップを築いてきました。
「恋愛的に好き」かどうかよりも、 一緒にいると落ち着く・無理をしない関係を大切にしています。
QPR(クィアプラトニック・リレーションシップ)という選択肢
クワロマンティックやアロマンティックスペクトラムの人の中には、恋愛関係ではないけれど、とても深い絆やパートナーシップを築く形を選ぶ人もいます。
その代表的な形が、QPR(Queerplatonic Relationship/クィアプラトニック・リレーションシップ)です。
QPRは、一般的な「友情」とも「恋愛」とも違い、当事者同士が自由にルールや距離感を決める関係です。
お互いを人生のパートナーとして大切にしながらも、恋愛感情や性愛を必須としない点が特徴です。

ひとりで抱え込まないで。安心して話せる場所があります
もしあなたが今、「恋愛感情がわからない」と悩んでいるなら、
あなたの感覚を否定しない誰かと出会ってほしい。
私が運営するコミュニティ『True Colors Lab』では、
セクシュアリティや関係性について、ラベルに縛られず自由に語れる居場所を用意しています。

関連記事


まとめ|クワロマンティックとは、“恋がわからない”人のための言葉
恋愛感情がわからない。 でも、誰かとつながりたい。
その曖昧さや迷いこそが、あなたの感性であり、生き方です。
クワロマンティックという言葉は、
「恋をしない人」ではなく「恋がわからない人」のための、
拠り所になってくれると感じます。
ラベルは選んでも、選ばなくてもいい。
あなたが安心できる方法を選んでみてください。
あなたは、あなたのままでいい。